2016ホシザキ東海・厨房セミナー/REPORT-1
2017/02/01
開業のヒントがたくさん!本格的厨房設備での調理実演&セミナー
2016年11月10日、ホシザキ東海さんのテストキッチンにて、雑貨カフェクリエイターコース卒業生さま向けの、調理実演&セミナーを開催しました。
たくさんの在校生さまと卒業生さまにご参加いただき、ホシザキさんの代表的な製品「スチームコンベクションオーブン・クックエブリオ」を中心に、調理実演をしていただきました。
ホシザキさんのスチコンの一番の特徴が、上画像左上にもある「スチーム」「ホットエアー」「コンビ」の3つのモードの使い分けができる点。
今回のセミナーでは、各モードの特徴を活かした、調理実演をしていただきました。
深型のホテルパンを使って、スチコンでご飯を炊いたり…、
(この日はターメリックとバターを入れたものを作ってくださいました。)
ピザだって、色むらなく焼けますし…
↑画像の右のピザが乗っている板は、お肉なんかも上手に焼ける、熱伝導が特に良い板だそうで。
メイン料理にピッタリのチキンのハニーマスタード焼きとサーモンののパン粉焼きも、周りはカリカリ、中はふっくら。料理の腕がないアルバイトさんでも、バッチリな仕上がりだそうで…。
デザートのなめらかプリンも、かなりなめらか。
低温調理も、しっかり庫内温度が均一になるので、仕上がりにムラなし。
スチコン1台で、ワンプレートランチが完成!
スチコンは終業時のお手入れも楽なのです。
スチコンに掃除用のシャワーがついておるのです。庫内は丸洗いOK。
今回の実演の影の立役者、真空包装機。
鶏肉に、下味の調味料を袋に入れて…
真空に!
担当の方のお話では、真空にすることで食材に味がしみ込みやすくなる、とのこと。「浅漬けなら野菜と塩を入れて真空にするだけで完成します」ですって!
わかりやすいように、大根に食紅を入れて真空包装機に入れてもらった直後の、大根の断面です↑。しみてる!食感は生大根ですが。
今回は、ネスレジャパンにもご参加いただき、ラテアートの実演&体験もさせていただきました。